話題の新商品コスメをアナタに代わっておためし&レビュー

お守りコスメ決定版!ヴェレダシリーズ初のリップバーム『スキンフード リップバター』を乾燥肌ライターがためしてみた!

Released from ヴェレダ・ジャパン

春は空気の乾燥や花粉、紫外線などにより唇がカサつく季節。「バームってべたつく、でも保湿力は欲しい」そう思う女性にぴったりなのが『スキンフード リップバター』。「乾燥ケアといえばコレ」というヴェレダシリーズの新作バームを実際に使って、そのパワーを検証してみた!

春は唇ケアの季節! 新発売『スキンフード リップバター』で荒れやすい唇をじっくりケア!

あっという間に季節は春。陽ざしも空気も変わり、紫外線はどんどん強くなる一方。いつものリップケアで唇は大丈夫? ふとした瞬間に、薄皮がペリッと剥がれたり、プチッと唇が切れてしまったり…そのトラブルの原因はケア不足かも!

ヴェレダ・ジャパン(東京都渋谷区)『スキンフード リップバター』(8ml・ 税込1,296円※希望小売価格・2019年1月10日発売)は、ハーブと天然油脂でつくられた保湿力に優れたうるおいバーム。ひと塗りでグロスのようなツヤが出て、柔らかでふっくらした感触に整えてくれるという。

8mlという容量は、一般的なチューブ入りグロスの平均的なサイズ。

全身高保湿クリーム「ヴェレダ スキンフード」(30ml・1,400円)といえば、「乾燥したらコレ!」という信頼感のあるアイテム。バッグやポーチにいつも常備しておきたいお守りコスメの代表格だ。今回ためしてみる新商品『スキンフード リップバター』は、シリーズ初の高保湿リップバーム。唇が非常に乾燥し、荒れやすい人のために誕生したプレミアムなアイテムなのだ。

リップバームなのに、おいしそうな見た目。蜂蜜っぽいとろみ

うっすらイエローがかったバームには、4種の伝統ハーブを配合。肌を柔軟になめらかに保つ効果が期待される「パンジーエキス」をはじめ、肌荒れを和らげ清浄に保つといわれる「カレンドラエキス」、炎症により発生しやすい基底膜のコラーゲン分解を防いでくれる「ローズマリーエキス」、メラニン色素の生成を抑制する作用が期待できる「カモミールエキス」はいずれもヴェレダブランド100年における伝統レシピから配合している。

加えて、ひまわり種子油、ミツロウ、ラノリン(羊毛から抽出する保湿成分で、ヒトの肌の脂質によく似ている)などの天然油脂も配合し、長年のカサつきで弱った唇をやさしくケアしてくれる。

「ヴェレダ スキンフード」ブランドから新登場のリップバーム!

本当に唇がうるおうの? 「高保湿」と書かれたちょっぴりお高いリップクリームを使っても、ちょっとやそっとでは唇のカサツキが解消できない乾燥肌ライターが、実際に使ってその魅力を確かめてみた!

春は唇ケアの季節! 新発売『スキンフード リップバター』で荒れやすい唇をじっくりケア!

『スキンフード リップバター』はおなじみのグリーンカラーのパッケージが目印。チューブタイプでキャップは白。

バームにしてはなめらかなテクスチャーなので、力加減に注意

実際に塗り広げてみると、バームらしい粘着性はありつつも伸びのいいなめらかテクスチャー。バームってべたつくよね、というイメージがあったので、このほどよい感じは好印象だった。

べたつきにくい!不自然じゃない仕上がりがいい。

伸びがいいのにしっかりと唇に膜を張ってくれている安心感がすごい! それなのに上下の唇がねばっこくくっついてしまうという不快感はまったくなかった。これまで数々の高保湿系リップクリームやバームをためしてきたけれど、保湿力と使い心地のよさをダブルで兼ね備えている総合評価でみるなら個人的には歴代一位だと思う!


しかも、高保湿のバームはケース入りの商品であることが多いから、『スキンフード リップバター』のようにチューブタイプでいつでも気軽に唇ケアができるのは嬉しい。適度なとろみだから、中身が固まりにくいようにも感じたし、ポーチに入れておきたいお守りコスメとしておすすめ。
効果や感覚には個人差があるけれど、毎日塗り続けていると3~4日で朝晩だけのケアでも唇が自然にうるおっている状態にまでなった。何をためしても継続して効果が感じられない、そんな人はぜひ一度ためしてみて。

 

『スキンフード リップバター』は全国のヴェレダ直営店をはじめ、コスメショップなど各種取扱店舗にて発売中。参考価格は税込1,296円。ヴェレダ公式サイトでの購入はこちら
また、今なら「スキンフード リップバター発売記念限定セット」(税込3,888円)も販売中! 全身保湿クリームとリップバームのセットで、公式サイトからの注文なら送料無料。数量限定なのでお見逃しなく。

公式サイトへ

arrow_upward