話題の新商品コスメをアナタに代わっておためし&レビュー

ジュワっととろけてウルっと発色!リニューアルの『オペラ シアーリップカラー RN』でグロス・口紅・リップのいいとこどり!

Released from イミュ

『オペラ シアーリップカラーRN』のお気に入りカラーを選ぶのが楽しい!

人気の『オペラ シアーリップカラーRN』が、リニューアル! 細身のスタイリッシュなリップスティックの中から繰り出される乙女心くすぐる10の新色を試してみた!

イミュ株式会社(東京都中央区)から発売中で、5月24日にリニューアルした『オペラ シアーリップカラーRN』(全10色・税抜1,200円※編集部調べ)は、リップとグロスをかけあわせたような質感が特徴だ。

固形のリップでありながらきわめて柔らかい質感、そして、ひと塗りで美しいツヤをまとうことができるとのことで、化粧品の人気口コミサイトのグロス部門で昨年1位に輝くなど、大変な人気を博していた一品だ。

『オペラ リップティント N』も同時リニューアル

今回のリニューアルは大々的で、なんと、10色中9色が新色。もうひとつのオペラの超人気商品『オペラ リップティント N』も同時にリニューアルを迎えたが、全てのカラーがそのまま残ったことを考えると、2つの商品の差別化をしようというメーカー側の意図が感じられる。

前置きはこれくらいにして、さっそく試してみよう!以前のピンク基調だった容器が、シンプルで洗練されたゴールドの容器へとデザインチェンジ。

ティントタイプよりもスリムな容器

こうして色を並べてみると、定番色あり、トレンド色ありの豪華なラインナップで、胸が躍る。

自然なツヤと絶妙な発色で表情がイキイキ!

塗り心地は、なめらかでつややか。ひとぬりで発色し、ベタつかず、下地のリップなしでプルンっとうるおう。しかも、質感がグロスよりも軽く、ツヤがわざとらしくない。

10バーガンディ使用。

仕上がりは透明感があり、唇の色が透けて見えるようなナチュラルな発色。メイクの最後に『オペラ シアーリップカラーRN』をぬると、一気にフェミニン度がアップし、女性の胸に眠る変身願望を満たしてくれる。細身リップのため、ブラシなしでキレイに唇の上にのるので、外出先のメイク直しもラク。

ぷるんとうるおった唇に!

色持ちはあまり良くないのだが、ツヤとうるおいは、長時間続いた。仕事に没頭しながら人と長時間話している間も唇が渇くことはなく、保湿リップのような保水力があるようだ。

今回試してみたブラウンがかったレッドの「10バーガンディ」。『オペラ リップティント N』でも「08バーガンディ(新色)」が発売されているので、質感や仕上がりを比べてみた。

『リップティント N』(左)と『シアーリップカラー RN』(右)

写真ではわかりにくいが、『オペラ シアーリップカラーRN』は、『オペラ リップティント N』より透け感があって、テクスチャーも柔らかく、発色が穏やか。

実際に唇につけてみた違いはこの通り。同じバーガンディでもニュアンスが違ってどちらもほしくなる!

左:シアリップカラーRN 右:リップティントN

ちなみに、前述したように10色中9色がリニューアルとなったが、20代~30代の女性にリピーターが多かった人気色「01ピュアレッド」は、定番カラーとして残っている。

『オペラ シアーリップカラーRN』は、元の唇の色と溶け合って、自分だけのカラーになるので、ちょっと濃いめなカラーでも、挑戦できるはず!あなたにぴったりの夏用のカラーを探してみてはいかがだろうか。

公式サイトへ

arrow_upward