発光ツヤ肌とメタリックなまなざしで魅せる『カネボウ シマリングコンパクト 』と『カネボウ ナチュラルフレーミングマスカラ 』で大人の秋メイクを
Released from カネボウインターナショナル Div.
KANEBO2019年秋冬新作のフェースカラー・カラーマスカラ
今回はKANEBOの2019年秋冬コレクションの中でも、美しさと繊細さを感じさせる大人なツヤを仕込めるフェースカラーと他と差をつけられる限定色のカラーマスカラをピックアップ。この秋、ツヤの立体感とメタリックなまなざしで大人の色気を演出してくれる『カネボウ シマリングコンパクト 』と『カネボウ ナチュラルフレーミングマスカラ 』を実際にためしてみた。
力強く生きる女性に向けたブランド
株式会社カネボウ化粧品(東京都中央区)のグローバルブランド“KANEBO”は「たおやかに、力強く、咲く。」をコンセプトに、流行を追うのではなく、その人ひとりひとりの本当の美しさを引き出すようなメイクを提案しているブランド。
5Rカラーで自然な血色感と美しさを演出
そんなKANEBOのベースメイク、リップカラーは、内からにじみ出るような自然な血色感で肌を美しく見せてくれる“5Rレッド”を基本としている。赤のニュアンスを含んだカラーが、どんな肌にもなじみ、美しい肌を演出してくれるというわけだ。
色も艶も光も自在に操る、3色でつくる透明感のある発光ツヤ肌
まずは『カネボウ シマリングコンパクト 』(全1種・税抜6000円・2019年8月9日発売)からためしてみよう。微細なパールでツヤ感も血色感も出せる3色入りのフェースカラーだ。

肌になじむニュアンスカラー
3色とも肌になじむやさしい色合いで浮きにくく、塗るとさらっとした質感に変化する。

青味のカラーで透明感をプラス
1番上のクリアモーヴを使用。ブルーとバイオレットのパールが配合されていて、透明感をプラスしてくれる。

目の下や頬骨にオン
頬骨から目の下に沿って塗っていく。細ブラシで上唇の山部分に塗れば、唇に立体感を出すこともできる。

くすみを飛ばして透明感アップ
目元に透明感が出て、全体的にパッと明るい印象になった。

赤味のあるカラーで自然な血色感をプラス
続いて、真ん中のクリアレッドを使用。大きさとカラーが異なったレッドパールを配合し、自然な血色感を演出してくれる。

チークゾーンに塗ってほてったような色気のある肌に
チークゾーンやハイライトゾーンと幅広い範囲に塗っていく。

内側からじんわりと発色
じんわりと赤味が出た仕上がりに。ツヤ感もプラスされ、色っぽさを感じる。

ベージュ系で馴染みが良く立体感をプラス
最後にグロウベージュを使用。ゴールドの他に、シルバー・ブラウンとさまざまなカラーのパールの配合している。

頬骨やチークの上部、Tゾーンに
チーク上部や頬骨、Tゾーンなど立体感を出したい部分に塗っていく。

ツヤと血色感に立体感がプラス
肌に良く馴染み、光が集まることで立体感がプラスされた大人な仕上がりに。
光を味方にした一体感のある発光肌を、この3色で完成させることができた。ナチュラルなツヤ感を出したい方にぴったりのアイテム。
メタルの重厚感で差を出すカラーマスカラ
次に『カネボウ ナチュラルフレーミングマスカラ 』(限定2色・税抜3,800円・2019年8月9日発売)をためしてみよう。

重厚な限定2色のメタリックカラー

左 EX01 Sepia Red/右 EX02 Forest Gray
色は2色展開でEX01 Sepia Redはくすみ系のレッド。EX02 Forest Grayは、グリーン×グレーでクールな印象。
今回はEX01 Sepia Redを使用してみた。

先が細くなったブラシで細かいところも塗りやすい
ブラシは先に向かって細くなる形。細かい毛をキャッチし、細い部分を使うと下まつげも塗りやすい。

なめらかな液がまつ毛によく絡む
なめらかな液がまつ毛に絡み、程よい長さを出しつつカールをキープしてくれる。

遊び心がある大人カラー
5Rレッドをにじませたカラーで、想像よりもメイクに馴染む。
深みのある赤にメタリックな輝きが添えられ、パッと華やかな目もとに。目を引くけど決して派手ではなく使いやすい。

秋の注目コスメ
『カネボウ シマリングコンパクト 』と『カネボウ ナチュラルフレーミングマスカラ 』は、ナチュラルなツヤ肌メイクがしたい人、カラーマスカラに挑戦してみたい人、秋らしいメイクがしたい人におすすめなアイテム。肌になじむ質感やカラー設計はKANEBOならでは。秋のメイクに取り入れて上質な大人メイクを楽しんでみては。
2019年8月9日より全国の百貨店・専門店などで購入可能だ。