ドラッグストアの『人気リップティント6種』を徹底検証【2020最新】
Released from 井田ラボラトリーズ、コーセー、ロート製薬、ユニリーバ
色味やテクスチャー(マット・ツヤなど)によって、キレイめにもカジュアルにも印象が全く異なって見えるリップメイク。また、きちんとリップカラーをつけることで顔色がよく見えたり清潔感アップも期待できる。ただ、日中会話したり、飲食したり何かと動かすことの多いリップは、朝きちんとメイクしてもきれいなままキープするのが難しい箇所でもある。そこで今回は落ちにくく、色持ちが良い『リップティント』を特集。ドラッグストアで買える鉄板人気ブランドから出ている6種類を徹底検証してみた!
人気プチプラブランドのリップティント6種類をおためし&比較してみた!
そもそもリップティントとは、唇そのものを染めるタイプのリップカラーのこと。飲み物を飲んだり、食事をしても色が落ちにくく、つけたての発色が長続きするのが魅力。
また、発色が良いものが多く、ひと塗りでパッと明るい印象にしてくれるのもうれしいポイント。元の唇の血色が悪い人や色素沈着が気になる人にもおすすめのアイテムだ。
リキッドタイプや口紅タイプなど質感もさまざまで、カラバリ豊富なものが多く、学生から大人女子まで幅広い世代に人気のアイテムと言える。

左から:『キャンメイク リップティントシロップ』、『キャンメイク メルティールミナスルージュ(ティントタイプ)』、『セザンヌ カラーティントリップ』、『ヴィセ マイレッド ルージュ』、『ロート リップザカラー』、『ヴァセリン モイスチャーティント』
今回ピックアップしたのは、以下の6アイテム。人気プチプラブランドかつドラッグストアで手に入る注目のリップティントを、発色、ツヤ(マット)、うるおい、色もちなど合計6つの項目に分けて徹底比較してゆく。
・キャンメイク リップティントシロップ
・キャンメイク メルティールミナスルージュ(ティントタイプ)
・セザンヌ カラーティントリップ
・ヴィセ マイレッド ルージュ
・ロート リップザカラー
・ヴァセリン モイスチャーティント
それでは、早速順番にためしていこう!
1:キャンメイク リップティントシロップ(全3色)
トップバッターは『キャンメイク リップティントシロップ』(全3色・希望小売価格 税抜650円・発売中)。
言わずと知れたプチプラコスメブランド「キャンメイク」の定番ティントで、シロップみたいなサラッとしたテクスチャーが特徴のアイテム。

レトロな花柄デザインのパッケージがキュート!
細身のチップでラインが取りやすい。ジャムようなツヤツヤとした透明感あふれる発色。サラサラのシロップがスーッと伸び広がり、口紅特有の「塗っている感」を一切感じずに唇を染め上げてくれた。ティッシュで軽くおさえれば素の唇と一体化する。ただ、時間が経つにつれてパサつきが若干気になるかも。

上から:「02ストロベリーシロップ」、「04ポピーシロップ」、「05プラムシロップ」
カラーバリエーションは全3色。
「02ストロベリーシロップ」は、女の子らしいベビーピンク。3色の中で一番ナチュラルな仕上がりなので、色選びに迷ったらこちらのカラーを選ぶといいかも。
「04ポピーシロップ」は、ヘルシーなオレンジピンク。黄味がかったカラーなので、イエベ肌と相性が良さそう。
「05プラムシロップ」は、くすみパープルのぶどうリップに。ほんのりツヤがあるため、くすみカラーでも顔色が悪く見えない。
・発色(★★☆☆☆)
・ツヤ(★★★☆☆)
・うるおい(保湿)(★★★☆☆)
・色もち(★★★☆☆)
・UVカット (記載なし)
・価格(コスパ)(★★★★☆)
・香り:無香料
2:キャンメイク メルティールミナスルージュ ティントタイプ(全3色)
続いてご紹介する今年の4月1日に発売されたばかりの『キャンメイク メルティールミナスルージュ(ティントタイプ)』(全3色・希望小売価格 税抜800円・発売中)は、2020年4月に発売された大人気「生レアルージュ」待望の新色&ティントタイプの商品。
口紅と色つきリップのちょうど中間といった感じの塗り心地。唇に当てると、体温に反応したリップ表面がとろけ、バターのようになめらかに塗り広がる。口の小さい記者でもムラなく塗れて、簡単にキレイなリップに仕上げることができた。長さ7cmほどのミニマムサイズで、トレンドのミニバッグでもかさばらないのも魅力的。

キュートなハートの刻印入り!
カラーバリエーションは全3色。肌なじみの良いナチュラルなカラーがそろっている。

上から:「T01 ブライドピンクコーラル」、「T02 ロゼミルクティー」、「T03 ディアレストレッド」
発色、うるおい、色もちすべてにおいてバランスがとれた優秀な1本。リップバターのような塗り心地が新しく、ひと塗りでお気に入りのアイテムに! 色持ちが良く、こまめな塗り直しが不要なのは、ズボラな記者にとってはありがたかった。
「T01 ブライドピンクコーラル」は親しみやすい印象のコーラルリップに。
「T02 ロゼミルクティー」は落ち着いたベージュブラウン。地味になりやすいベージュ系カラーも、ほんのりツヤがあるおかげで上品な印象に仕上げてくれた。清潔感が出るので、オフィスメイクにもぴったり。
「T03 ディアレストレッド」はエレガントなピンクレッドに発色。パキッとした鮮やかな色味で、リップを主役にしたメイクに仕上げたいときにおすすめ。
・発色(★★★★★)
・ツヤ(★★★☆☆)
・うるおい(保湿)(★★★★☆)
・色もち(★★★★★)
・UVカット (記載なし)
・価格(コスパ)(★★★★★)
・香り:無香料
3:セザンヌ カラーティントリップ(全6色)
つづいてご紹介する『セザンヌ カラーティントリップ』(全6色・希望小売価格 税抜600円・発売中)は、鮮やかな高発色が目を惹くリキッドタイプのティントリップ。

アルコールフリー・紫外線吸収剤不使用
キャンメイクと並ぶ人気プチプラブランドの「セザンヌ」は、現在、星野真里さんのCMも話題となっていて、皮脂テカリ防止下地を筆頭に低価格で高品質なアイテムが人気となっている。
シアバター、ワセリン、ヒアルロン酸など4種類の保湿成分が配合されているだけあって「リップティントは乾燥しやすい」という固定観念を覆すような、なめらかでしっとりとした塗り心地だ。

ゴールドがポイントの大人っぽいパッケージ
発色の良さはピカイチで、ひと塗りでもしっかりメイクしてる感が出るので、おでかけメイク向きだと感じた。ただ、うるおい感が高い分、ティッシュオフした部分だけ色がごっそり落ちてしまうのが、少し気になるかも。

上から:「CT1ピンク系」、「CT2レッド系」、「CT3ローズ系」、「 CT4ブラウン系」、「CT5ピンクベージュ系」、「CT6コーラル系」
カラーバリエーションは、豊富な6色展開。ヌーディーなベージュ系から、華やかなピンク系、トレンドのブラウン系まで幅広いラインナップなので、自分に似合う色が見つけやすい。
「CT1ピンク系」は女性らしい雰囲気の王道ピンク。
「CT2レッド系」は目を惹く鮮やかレッド。セミマットな質感が程よく、アイメイクとのバランスがとりやすい。
「CT3ローズ系」は華やかさ満点のローズピンク。青みの強いカラーなので、ブルべ肌と相性が良さそう。
「 CT4ブラウン系」は抜け感のあるブラウンレッド。
「CT5ピンクベージュ系」は美人度高めのベージュピンク。SNSで“粘膜色”として注目されているカラーなだけあって、唇の内側のような自然なピンクが印象的だ。唇がむちっとやわらかそうに見えて、どこか色っぽい。
「CT6コーラル系」は顔色がパッと明るくなるコーラルオレンジ。可愛さと大人っぽさを兼ね備えた絶妙なカラーで、シーンを選ばず使えそう。
・発色(★★★★★)
・ツヤ(★★★★☆)
・うるおい(保湿)(★★★★☆)
・色もち(★☆☆☆☆)
・UVカット (記載なし)
・価格(コスパ)(★★★★★)
・香り:無香料