【新色レビュー】肌色で選べる『インテグレート トリプルレシピアイズ 新色調2種』が超優秀♡
Released from 資生堂ジャパン
イエベ・ブルベそれぞれに似合うアイシャドウが登場! 目元のメイクにもう迷わない!
近頃よく聞くようになった、イエベ・ブルベといった肌カラーを表す言葉。自分がどちらのタイプかは知っていても、使っているコスメが本当にその肌色に合うものなのかは正直分かっていない方も多いのでは…? このたび登場する新色アイシャドウ『インテグレート トリプルレシピアイズ 新色調2種』ならそんなお悩みとはもうさよなら!
人気アイシャドウからイエベ向け/ブルベ向けカラーが新登場
インテグレートのトリプルレシピアイズといえば、使いやすいカラーラインナップと異なる質感の組み合わせで、シーンによって印象チェンジができるアイシャドウパレットとして大人気!

左:イエベ向けカラー「OR707」 右:ブルベ向けカラー「RD706」
今回ご紹介するのは、そんな大人気アイシャドウの新色『インテグレート トリプルレシピアイズ 新色調2種』(2種・参考小売価格 税込1,650円・2020年9月21日発売)だ。

左:イエベ向けカラー「OR707」 右:ブルベ向けカラー「RD706」
カラーの特徴は、ブルーベース/イエローベースそれぞれの肌色に似合うように作られていること。
目元になじむグラデカラーにパレット右側の2つの質感チェンジパウダーを重ねることで、5色のニュアンスと質感を楽しみながら目元の印象をチェンジできる。
肌なじみバツグン&3つの仕上がりを楽しめる!
まずはイエベ肌に似合う「OR707」のカラーをおためし!
パレットの左は上からハイライトカラー・ミディアムカラー・ダークカラーの3色。基本のグラデーションを作るカラーだ。右は上からしっとり濡れつやカラー・クリアなキラめきカラーの2色。この2色の質感チェンジカラーでアクセントを付けていく。
まずは太チップを使ってハイライトカラーをまぶた全体にオン。

透明感と明るさが出る。
続けて、太チップの裏側を使ってミディアムカラーをアイホールに。
この2色だけでも優しい陰影が出た。
最後は締め色のダークカラーを細いチップで目のキワにすーっとのせれば…
奥行きと立体感がさらにアップ。オフィスメイクにもぴったりな、ナチュラルなグラデーションアイの完成だ!
さらに、パレット右上のしっとり濡れつやカラーを指先にとりアイホール全体に重ねたら…
ツヤのベールをまとったセクシーアイに変化!
もうワンパターンとして、質感の違う右下のクリアなキラめきカラーをグラデーションをつくった後にアイホールにオン。
パールの煌めきがまばゆい、印象的な目元に仕上がった。パーティーシーンや夜のデートなどにもぴったりの華やかさだ。
モデルの肌はどちらかというとイエベ肌なので、この「OR707」のカラーは肌なじみがとてもよく、パレットから肌にのせた時の色再現度もとても良く感じた。
一方、こちらはブルベ向けカラー「RD706」を付けてみた目元。
こちらもグラデーションや質感はとても美しいが、イエベ向けカラーを付けた時に比べてやや肌がくすんで見える印象がある。やはり、肌色に合ったアイシャドウを選ぶことで、肌自体をより美しく見せてくれる効果があると実感!
ちなみにまぶたにぴたっと密着してラメ飛びもなく、綺麗なグラデーションは夜までちゃんと持続した。
アイシャドウこそ肌色に合わせて選ぼう!
アイシャドウはなんとなく選んでいるという…という方にこそ、イエベ/ブルベなどそれぞれの肌色に似合うアイシャドウをぜひ試してみてほしい。
2020年9月21日より発売の『インテグレート トリプルレシピアイズ 新色調2種』はオンラインショップ、ドラッグストアなどで購入可能。